TOPTOPへ    引き取って欲しい引き取り 里親募集里親募集    募金募金で応援
ショップ

KAMENO - OUCHI

かめのおうちについて

亀の命を守るために

We Protect


捨てられたり、行き場を失った亀たちに、
安心して暮らせる居場所が必要です。

その中で、私たち「かめのおうち」は、
亀の中でもアカミミガメを中心に、
亀の引き取りや里親募集を通して、
亀の「セカンドホーム」を提供しています。

この活動により、
殺処分や自然環境への放出を防ぐことが、
亀たちの命を守り、
生態系を守ることにつながります。

ボランティアとして活動しています!
様々な形で「楽しく」亀の保護活動を実施しています!
興味がある方はこちらへ

アカミミガメの現状について

2023年6月1日から、アカミミガメは「条件付特定外来生物」に指定され、自然の中に放したり、不特定多数の方に譲り渡したりすることが法律で禁止されました。

これは、在来の亀たちとエサや住む場所をめぐって争い、元々日本にいる亀や他の生き物に悪い影響を与えているためです。

飼い主が世話をできなくなった場合や、新しい飼い主が見つからない場合は、残念ながら殺処分しなければならないこともあります。

私たちは、このような殺処分される亀を救いたいという思いから引き取りや譲渡の活動を行っています

やむを得ず、飼育できなくなった亀を引き取ります!

「飼い主だった親が亡くなり、引取り先もない」
そんなお悩みをお持ちの方、ぜひ私たちにご相談ください。
私たちは、亀たちが新しい家族や環境の中で安心して暮らせるよう、私たちが管理している亀シェルターにて受け入れに適切な飼育環境の提供を行っています。
※ 野生の亀の保護は対象外となっております。

亀を飼いたい方へ亀の里親募集!

「亀を飼いたいけれど、どこから迎えたらいいかわからない…」
そんな方に、私たちは無償で亀を譲渡しています。
さまざまな事情で元の飼い主さんから手放された亀たちは、次の温かな家族を待っています。
新しい家族を探している亀たちと、亀を大切に育てたいと願う方をつなぐお手伝いをしています。


新たな里親へつなげる架け橋を

「かめのおうち」は、やむを得ず飼えなくなった亀を新たな里親をつなぐ“架け橋”です。

私たちは一匹一匹の命に向き合い、安心して暮らせる新しい居場所を見つけるお手伝いをしています。
引き渡しを通じて、亀と人が共に暮らす未来を支え、命を大切にする社会づくりを目指します。


外来種の殺処分の選択肢を変える世界へ

私たちは、「殺処分しかない」という現実を変えていきます。命ある存在を見捨てるのではなく、「手放す」先に「つなぐ」選択肢がある社会へ。

保護・譲渡・啓発を通じて、命が引き継がれる流れを広げ、救える命を増やしていきます。
同時に、「最後まで責任をもって飼う」ことの大切さも伝え続けます。

殺処分が“当然”ではない未来をつくること。
それが「かめのおうち」の目指す社会です。


命をつなぎ、可能性の輪を広げる

譲受活動を通じて、誰でも、どんなことからでも自分のペースで活動に参加することができ、その優しさの輪を広げられえることを目指しています。

また個々の力を発揮し、また足りないところは補い合って新たな可能性を発見できるような環境を大切にしています。


会社名 かめのおうち(正式名称:一般社団法人 TURTLE RESCUE JAPAN)
代表者長谷部 亮(代表理事)
理事4名
幹事1名
Mailtrj@kameno-ouchi.com
住所〒031-0073
青森県八戸市大字売市字観音下61番地3
事業内容
  • 亀の受け入れ
  • 亀の無償譲渡
  • 亀の保護活動
公式サイトhttps://kameno-ouchi.com/

かめのおうちの活動についてや亀についての情報発信しています。


MENU