TOPTOPへ    引渡希望        里親募集里親募集    募金募金で応援
ショップ

亀引き渡しの注意事項

〜亀を引き取って欲しい方へ〜

まず、引き渡し方法の注意事項について

Warning

注意事項|引き渡し前に必ずご確認ください

  • 費用について
    引渡し先までの交通費などは、すべて申込者様のご負担となります。
  • お申し込み期限について
    ・申し込みフォームの回答
    ・引き渡し日の予約
    ・公式LINEへのメッセージ送信
    以上手続きをご予約された引き渡し希望日の1週間前までに完了してください。
  • 対象となる亀について
    野生の亀を一時的に保護された場合は、当団体ではその亀の引き取りは対象外となります。
    あくまで、元々ご自身またはご家族で飼育されていた亀が対象となりますので、あらかじめご了承ください。
  • 引き渡し可能な匹数について
    1回の引き渡しで対応できる亀は最大2匹までとなっております。また、事前にご申告いただいた内容(性別・大きさ・健康状態など)と大きく異なる場合は、受け取りをお断りする可能性がございます。
  • キャンセル・変更について
    ご都合によるキャンセルや日時変更をご希望の場合は、予約日の3日前までに公式LINEへご連絡ください。無断キャンセルや直前のご連絡が繰り返される場合、今後のお申し込みをお断りさせていただくことがございます。
  • 個人情報の取り扱いについて
    各ベースの公式LINEでご案内している住所や電話番号は、申込者ご本人様のみにお知らせしている情報です。他の方への転送や共有はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。
  • 当日の本人確認について
    引き渡し当日は、ご本人確認のため、お名前を確認いたします。
  • 18歳未満の方について
    18歳未満の方はお申し込みいただけません。もし18歳未満の方がお申し込みされる場合は、各種手続き・公式LINEでのやり取り・当日の引き渡し対応を含め、必ず親御様に行っていただきますようお願いいたします。
  • お申し込みいただいた後、住所や電話番号などの変更があった場合は各ベースの公式LINEへご連絡ください。
  • ベース公式LINEの返信について
    ご質問やご案内はご希望のベース*1の公式LINEで行います。返信は3日以内を目安としており、急ぎの対応は難しいためご了承ください。
  • ご案内やご連絡について
    基本的にご希望のベース*1の公式LINEで行います。電話での対応はできませんので、ご了承ください。
  • 申込の制限について
    当団体では、亀の引渡希望の申込は原則として5年に1回までとさせていただいております。これは、動物の終生飼養が法的に義務づけられていることを踏まえ、無責任な再申込や継続的な飼育放棄を防止するための措置です。

※1ベースとは、「かめのおうち」が運営する亀の一時保護場所(シェルター)のことです。地域ごとに設置されており、ベース管理者が亀の受け渡しやお世話、里親希望者への対応を行っています。

  • 餌のご提供のお願い
    引き渡し当日、普段食べている餌を3ヶ月分ほどご提供いただけますと大変助かります。慣れない餌は食べない場合もあるため、餌の提供のご協力をお願いいたします。
    また、Amazonの「かめのおうち 欲しい物リスト」からもご購入いただけます。
MENU