ボランティア活動について
かめのおうちでは、「亀の保護・発信・運営」の3つの分野でボランティアを募集しています。
現場で亀のお世話をする方、デザインや発信で活動を広める方、事務や運営で団体を支える方など、それぞれのライフスタイルやスキルに合わせて参加できます。
活動の種類について
1. 亀の引取譲渡活動
行き場をなくした亀を引き取り、ご自宅や管理できる場所でお世話を行います。
亀を新しい飼い主(里親)へ譲渡するまでのサポートもお願いします。
2. 制作活動
SNSやWebを通して「かめのおうち」の活動を発信します。
写真・動画の撮影、投稿用の画像やポスター、動画編集などを行います。
3. 事務・運営の活動
団体の運営を支えるサポート業務です。
データ整理、問い合わせ対応、会議案内、資料作成、イベント準備などを行います。
応募から参加の流れ
かめのおうちのボランティア活動は、以下のステップで進みます。
初めての方でも安心して始められるよう、個別説明会を行っています。
ステップ | 内容 |
---|---|
① 説明会(個別)を予約 | 希望日を選び、オンラインまたは現地で説明会を予約します。 → 説明会予約サイト |
② 公式LINEに登録 | 「かめのおうち|ボランティア」の公式LINEを登録する。連絡の際はこちらよりご連絡ください。 → LINE登録はこちら |
③ 事前自己紹介フォームに回答 | 説明会の前日までに自己紹介フォームに回答してください。 → 事前自己紹介フォーム |
④ 説明会に参加 | 自己紹介・団体紹介・活動内容を一緒に決定します。 |
⑤ 活動準備 | 担当決定後、活動を開始してする前に担当の活動についてご説明します。 |
⑥活動開始 | 活動の準備が整い次第、活動を開始します。 |
募集要項
項目 | 内容 |
---|---|
対象 | 高校生以上(年齢上限なし)※活動内容によってはスキルが必要な場合があります |
活動形態 | オンラインがメイン/一部イベントで現地活動あり |
活動頻度 | 週4時間程度を目安(柔軟に調整可) |
ミーティング・交流 | 月1回の定例ミーティングあり(希望制) |
サポート体制 | マニュアル・担当者によるフォローあり |
参加特典
- ボランティア証明書の発行(条件あり)
- イベントへの参加(希望者のみ)

CONTACT
お問い合わせはこちら公式LINEからお気軽にご連絡ください。