亀の足に異変で考えついた対処法〜宮城ベースpart1

かめのおうちの活動報告

どうも、ラブです。今回はカメ太郎さんが投稿した足底皮膚炎についての経過観察について書いていきたいと思います。

実は宮城ベースに引き取りで入ってきた子も足底皮膚炎になっていました。

足底皮膚炎の原因の一つ

今回の原因は様々な可能性はありますが、元飼い主様が砂利を敷いていたと言われていたので砂利で擦れて怪我から足底皮膚炎になったと思われます。

1月に3匹の亀さんを引き取りその時の写真がこちらです

足底皮膚炎中度症状

軽度のカメさんは白くなるだけですが状態が悪くなると、写真のようにこのカメさんは足底の部分が赤くなり、更にちょっと窪んでおります。

現在行っている対処法

✅足底皮膚炎は乾燥させるべき

このような状態になったカメさんはカメ太郎さんの投稿のように乾燥をメインに管理し細菌感染を予防できます。

強制バスキングさせる効果とは?

強制バスキングをすることで代謝もあがり免疫力や代謝もアップします!

でも他にも何かいい方法がないかと色々考えた結果…

足の負担を軽減させる

✅柔らかい素材のタオル等(人工芝をタオルで包む)を使用する

人間であっても怪我してたら足って痛いですよね?なので柔らかい素材なら足の負担も軽減できるのではないかと考えました。

ただあくまでこれは私個人が考えた結果なのでこれからどんな風に変化したかなども投稿していきたいと思います。

このような状態だと治療にはかなり時間がかかると思いますが、長い時間をかけて治療していきたいと思います。

今後の投稿をお楽しみに😊

亀さんの足底皮膚炎の詳しい投稿についてはこちらをご覧下さい!

↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました